眉間や目尻・額の表情ジワの改善から小顔・脚痩せにも効果を発揮する注入治療です。
‖ボトックス注射とは
ボトックス注射とは、「A型ボツリヌストキシン(天然のタンパク質)」を含有する薬剤を、緊張している筋肉に注入することでその筋肉をリラックスさせシワを軽減する治療です。
ボトックスには、筋肉を収縮させないようにする働きがあり、ワキガ・多汗症治療などのさまざまな症状に使われています。
美容面では、表情ジワや顔のエラなどの気になるところに注射することで、筋肉の収縮を和らげて症状を落ち着かせる働きが期待できます。
また、筋肉の動きを一時的に緩める作用があるので、表情を動かさなくてもできているシワやボリュームをアップさせたい部分に有効です。
‖ボトックス注射の特徴
ボトックスを受けるメリットは3つあります。
1つ目が、注射のみでお悩み改善効果が期待できる点です。
ボトックス注射はメスを使用せず、注射を打つだけの施術です。
切開施術を伴う大掛かりな美容医療ではないため、手術跡や傷が残ったり、後遺症が何年も残ったりするリスクはほとんどありません。
低リスクながらセルフケアでは改善が難しいお悩みにアプローチできるので、顔や体に手を加えることに抵抗意識がある方でも、比較的気軽に受けていただけます。
施術の痛みも過剰に心配する必要はありません。
一般的な予防接種や採血に使用する針が直径0.4~0.7mmに対し、ボトックス注射の針は直径0.2~0.3mm程度と極細です。
注射による痛みは注射針の太さによって左右されます。
そのため、細い針を使用するボトックス注射は、一般的な注射と比べて痛みが少ない傾向にあります。
予防接種などの痛みが問題ない方であれば、ボトックス注射の施術時の痛みについては、心配不必要と言えるでしょう。
2つ目が短時間で効果を得やすいということです。
美容を目的とした施術は、効果を実感できるまでに時間がかかるものも多いです。
施術内容によっては、一度受けただけでは目に見える変化は起こらず、繰り返すことで徐々にお悩みを改善していくのが前提の場合もあります。
そのためたとえ「来週のデートまでにきれいになりたい」といった事情があっても、施術内容や受けるタイミングによっては、希望日までに効果が表れない可能性があります。
ボトックス注射は施術から数日で効果を感じられ、1週間程度でピークに達します。
パーツのボリュームダウンが目的の場合は、筋肉が萎縮するまでの期間はおよそ2〜3週間です。
当然個人差はありますが、美容施術の中では比較的早く、大きな効果を得やすい施術と言えます。
3つ目が、ダウンタイムが短いということです。
ボトックス注射のダウンタイムはほとんどありません。
術後すぐにメイクをして帰ることができ、行動の制限も特にないので、普段と変わらない生活を続けられます。
仕事を休んだり、予定を入れるのを我慢したりする必要は、原則ないと言えるでしょう。一般的な注射全てに言える軽微な副作用として、人によっては内出血や腫れが現れる可能性はあります。
ボトックスは手軽に受けられる点が最大の魅力と言えます。
ボトックスを打つ頻度は、一回目の施術から約2週間~3ヶ月空けて再度施術を受けることができます。
一般的なボトックスの効果持続は、約3~4ヶ月です。半永久的な効果はないため、定期的に施術を受けることができます。
ボトックスは繰り返し打つことで、効果が持続しやすいと言われています。長く効果を発揮させるためにも定期的な施術がおすすめです。
ボトックスの注意事項に気をつけなければ持続が短くなる可能性があります。そのため、施術後、注射部位を触らない、過度な運動・飲酒・入浴は避けるなどしていただく必要があります。
エラ張り解消、小顔効果
お顔の「エラ」と呼ばれる部分は、アゴの角ばった部分で骨とその上にある筋肉(咬筋こうきんと呼ばれる咬む筋肉です)で構成されます。
エラボトックス注射は、骨ではなくこの咬筋と呼ばれる筋肉の張りをなくさせるだけで小顔効果が見込めます。
骨切り手術のような大がかなりな治療をせずとも、ボツリヌストキシンを咬筋の部分に注射するだけ、数分の治療で気になる部分の解消が見込めます。
肩こり解消効果
肩こりとは、長時間のデスクワーク、ストレスや運動不足などが引き金となり、首から肩にかけて筋肉の緊張状態が続き重だるさや痛みが生じている状態です。
ときに頭痛の原因にもなります(筋緊張性頭痛)。
痛み止めなどの薬物療法やマッサージなどの治療をされている方が多いのですが、ほとんど効果が持続せずお困りの方も多くいらっしゃいます。
肩こりは首の付け根から背中にかけて広がる僧帽筋群の過緊張によって引き起こされます。
この僧帽筋群にボトックスを注射し、筋肉の過緊張を緩和させます。
なお、即効性はなく1週間程度経過してから緊張がゆるんで肩が軽くなった感覚を実感し始めます。
ふくらはぎ痩せ、脚痩せ効果
スポーツをやっている方・ヒールを履くことの多い方は、どうしてもふくらはぎの筋肉が発達し、筋肉太りしてしまう傾向にあります。
特に筋肉が過剰に発達したふくらはぎを“ししゃも足”と呼びます。
ししゃも足になってしまうと、女性らしさに欠け、男性的に見られてしまう傾向があります。
努力をしても痩せないふくらはぎを細くするには、”ふくらはぎボトックス注射”が効果的です。
過酷な運動をしなければ、だんだんと筋肉が退縮し女性らしいスラッとした華奢な脚が手に入ります。
多汗症・ワキガ治療
ワキガ(腋臭症)はアポクリン腺という汗の線から分泌される汗(この汗自体は無臭)と、皮膚表面にいる雑菌が原因で、アポクリン腺の汗を細菌が分解して嫌な臭いが発生します。
ワキガ治療には通常以下の治療法があります。
1.ボトックス注射で分泌される汗の量を減らして臭いを抑える
2.アポクリン腺を取り除く根本的な治療(手術)
手術はアポクリン腺を直接除去するので根本的な治療になりますが、ダウンタイムも生じますし出血や術後の傷跡、色素沈着などのリスクも伴います。
乳輪や陰部にもアポクリン腺は多く、ここから臭うことも特にわきが・多汗症の方に多い傾向があります。
対象部位にボツリヌストキシンを数カ所注入し、汗を抑えることで臭いも抑えることができます。
乳輪や陰部といった部位にもボツリヌストキシンによる治療アレンジが可能です。
ご予約
WEB、LINEやお電話にてご予約をお取りください。
洗顔
パウダールームをご用意しております。
VISIA撮影
初診の患者様は肌診断機VISIAの撮影をおこないます。
カウンセリング・診察
VISIAの結果も踏まえたカウンセリングと専門の医師による診察をしっかりとおこなったうえで最適な治療をご提案します。ご不明な点などがあれば、お気軽にご相談ください。
施術
お肌の状態を確認しながら施術を行います。
次回予約
薬剤の浸透がしっかりと行えているかどうか、確認を行いますので2週間後に再診でお越しいただきます。
一方でボトックス注射は、適切な間隔を空けずに連続で打ち続けると、抗体ができて効き目が弱くなるとも言われています。施術後、想定よりも早く効果が薄れてきても、施術サイクルを勝手に早めてはいけません。
必ず医師に相談し、適切な間隔を空けて施術を受けるようにしてください。
ボトックス注射の効果によって、老化が促進されることはありません。ボトックス注射が効いていた時の状態と、効果が切れて元に戻った状態にギャップがあり、ボトックス注射をやめると急に老けたように感じてしまいます。
また過度な施術によって筋肉が痩せ過ぎることで、もともとあった皮膚が余るような形でたるみ、それが老けて見える原因となる場合もあります。これを防ぐには、たるみが生じないよう配慮した、適切な施術が必要です。
Inquiries & Reservations
まずはお気軽に
お問い合わせください。