エムスカルプト

メリハリのあるボディラインへ メリハリのあるボディラインへ

完全無料 24時間受付 カウンセリング予約はこちら 完全無料 24時間受付 カウンセリング予約はこちら

こんなお悩みの方におすすめ

RECOMMEND
  • ボディメイクをしたい方
  • 筋トレが苦手な方
  • ジムに通う時間がない方
  • 楽して痩せたい方
  • ダウンタイムのない痩身治療を望む方
そんなお悩みに
ピッタリの治療です

エムスカルプト治療とは

ABOUT

エムスカルプトは、高密度焦点式電磁(HIFEM/ハイフェム)技術を用いて筋肉を増量・増強し、脂肪燃焼を促す痩身機器です。

筋肉と脂肪の両方に同時にアプローチできる世界で唯一の施術法であり、ジム通いや筋トレをしなくても30分寝ているだけで美しいボディラインが実現します。

エムスカルプトの仕組み

MECHANISM

エムスカルプトは、高密度焦点式電磁(ハイフェム)と呼ばれるMRIに等しい約1.8テスラの強力な電磁を利用しています。このハイフェムエネルギーの照射により、運動ニューロンが活性化することで、筋肉組織における強力な収縮が誘発されます。

自分自身で筋トレや運動した場合では、達することのできない強度および頻度で繰り返される筋肉の運動により、 1回の収縮が終わる前に次の収縮が始まる「超極大筋収縮」が行われます。

筋肉トレーニングでは負荷と繰り返し回数を定期的に変えることが重要です。エムスカルプトもプロが行うトレーニングと同じように、刺激のパターンを切り替えながらアプローチをします。

各部位に特化した治療プロトコルでは、目標部位ごとに最適な効果が得られる照射パターンが機械の中にプログラミングされています。エムスカルプト治療中の照射パターンはウォーミングアップ」「超極大筋収縮」「クールダウン」の大きく3種類に分類されます。照射パターンの切り替えることで、短時間で筋肉強化・増量を目指すことが可能です。

エムスカルプトの特徴

POINT
  • POINT
    1

    筋肉と脂肪へ
    同時にアプローチできる

    筋肉は人体の約35%を占めているにも関わらず、多くの痩身治療は筋肉ではなく、脂肪のみを対象としています。 また、ヒップアップ効果のある治療は注射、外科手術以外の治療方法が存在していない状況でした。
    エムスカルプトは筋肉と脂肪の両方にアプローチでき、筋肉量の増加と脂肪量の減少が同時に叶います。
    また、 USPTO(米国特許商標庁)による5つの特許を取得するなど 安全性も保証されています。

  • POINT
    2

    30分寝転んでいるだけで
    約2万回の腹筋効果

    1回30分の施術で約2万回の腹筋と同じ効果が得られます。通常のトレーニングでは実現が難しい超極大筋収縮(機材から皮下7センチまでの筋肉を収縮)を引き起こすため、時間対効果の非常に良い治療法です。

  • POINT
    3

    美しく痩せられる

    美しいヒップラインやくびれを得るには、単に脂肪を減らすだけでなく、体型をデザインしながら美しく痩せる必要があります。そのためには、筋肉量を増やすことが重要です。
    エムスカルプトなら短時間で筋肉を効率よく鍛えられるため、ハードな筋トレをしなくても美しく痩せられます。

  • POINT
    4

    ダウンタイムがほとんどない

    ハイフェムは体内に電気や熱を照射せず、体の表面から組織の深部まで強力な筋収縮を引き起こす安全な治療法です。針やメスを使用しないため、ダウンタイムがほとんどなく、当日から通常通りの生活を送れます。

エムスカルプトとEMSとの違い

EMS(電気刺激装置)は表皮から1㎝程度しかエネルギーが届かず、軽い運動に相当する治療ですが、エムスカルプトは皮下約7cmまで届きます。自力での運動では刺激することができない筋肉までアプローチでき、 EMSとはパワーの差が約10億倍あると言われています。
また、エムスカルプトはHIFEM(高密度焦点式電磁)技術とMRIを利用したテクノロジーを使用しており、人体には全く害がないので、安心してお受けいただけます。

エムスカルプトを
受ける頻度について

FREQUENCY
1〜2週間に1回の間隔で4回の治療を推奨しております。1回だけでも効果を感じられますが、4回目以降は外見で変化がわかるほど効果を実感しやすくなります。そのため、最低4回以上の継続治療をおすすめします。
筋肉痛がなければ、前回の治療から中3日あけていただければ治療は可能です。

治療の流れ

FLOW
  • 1

    ご予約

    カウンセリング予約
    電話番号:03-6228-5707  受付時間 10:00-17:45
    web予約はこちら
  • 1

    ご予約

    カウンセリング予約
    電話番号:03-6228-5707  受付時間 10:00-17:45
    web予約はこちら
  • 2

    カウンセリング・診察

    カウンセリングにて患者様のお悩みやご希望をお伺いし、専門の医師による診察をしっかりと行ったうえで最適な治療をご提案します。ご不明な点などがあれば、お気軽にご相談ください。
  • 2

    カウンセリング・診察

    カウンセリングにて患者様のお悩みやご希望をお伺いし、専門の医師による診察をしっかりと行ったうえで最適な治療をご提案します。ご不明な点などがあれば、お気軽にご相談ください。
  • 3

    施術

    施術を受けていただきます。 機械を装着し30分程度横になっていただきます。
  • 3

    施術

    施術を受けていただきます。 機械を装着し30分程度横になっていただきます。
  • 4

    ご帰宅

    施術が終わりましたら、そのままご帰宅いただけます。
  • 4

    ご帰宅

    施術が終わりましたら、そのままご帰宅いただけます。
  • 5

    通院・治療の経過

    定期的に通院いただくことで、 より効果を感じていただけます。
  • 5

    通院・治療の経過

    定期的に通院いただくことで、 より効果を感じていただけます。

MYビューティクリニックが
選ばれる理由

REASON
Myビューティクリニックが選ばれる理由 Myビューティクリニックが選ばれる理由 Myビューティクリニックが選ばれる理由
POINT
1

お得なコース価格を提供

当院では、継続的な治療を希望される患者様が通いやすいように、お得なコース料金を設定しております。ダイエット治療は継続することでより高い効果を実感できるため、1回あたりの治療費を通常より安く設定しております。
POINT
2

豊富なダイエット治療
メニューを用意

エムスカルプトをはじめ、脂肪溶解注射やエラボトックス、リニアハイフなどのダイエット治療メニューを豊富に取り揃えております。カウンセリングや診断で患者様一人ひとりの悩みや体の状態を確認したうえで、最適な治療法を提案させていただきます。
POINT
3

銀座駅から徒歩4分の
好アクセス

当院は「銀座駅」から徒歩4分という、各方面からアクセスしやすい場所に立地しています。平日はもちろん、休日も10時から19時まで診療を行っておりますので、お仕事帰りやお買い物のついでに気軽に立ち寄っていただけます。

副作用リスク

自由診療です。
下記に該当する方は治療をうけられないため、申告ください。

ダウンタイム・
アフターケアについて

OTHERS

ダウンタイム

ダウンタイムは基本的にありません。

アフターケア

アフターケアは特に必要ありません。

詳細情報

DETAIL
所要時間 30分程度
痛み 筋収縮による軽度な痛みがあります。
メイク メイクは施術直後から可能です。
通院回数 1〜2週間に1回の間隔で4回通うと効果的です。
ダウンタイム・副作用 筋肉痛が発生することがありますが、数日以内にはおさまります。
飲酒 飲酒は当日から可能です。
治療が受けられない方 ペースメーカー・除細動器・神経刺激装置のインプラント・電子インプラント・金属インプラントをつけられている方、肺機能不全、悪性腫瘍、妊娠中、心臓病、その他お客様の体の状態によっては医師の判断により施術をお断りすることがございます。

肥満はどのようにして起こる?

肥満は、何らかの理由で体が消費するエネルギー(カロリー)よりも、摂取するエネルギーが多くなると起こることです。
私たちが食べ物から摂取するカロリーが日常生活や運動によって消費される量を超えると、その差分のカロリーが体内に蓄積され、脂肪として貯め込まれます。
日々の差は小さなものですが、これが日常的に繰り返されることで肥満に近づきます。

ここでは肥満につながる要因について、以下に分けてお話しします。


1.摂取エネルギーと消費エネルギーのバランス
2.食事の内容
3.遺伝子的要因
4.睡眠不足とストレス
5.筋力低下
6.加齢
7.腸内細菌


1.摂取エネルギーと消費エネルギーの
バランス

肥満の主な原因は、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが崩れることにあります。
摂取エネルギーは、食べ物や飲み物から得られるカロリーです。

カロリー量は、炭水化物やタンパク質はどちらも1gあたり約4kcal、脂質は1gあたり約9kcalです。生物学的にみると脂質は効率よくエネルギーを取ることができるものですが、ダイエットや痩身の観点でいうと、炭水化物やタンパク質よりも注意が必要になります。

消費エネルギーは基礎代謝や運動、日常の身体活動などで消費されるエネルギーのことです。基礎代謝は、何もしなくても生命を維持するために体が消費するエネルギーのことで、例えば30代女性の基礎代謝は1,150kcalほどが平均といわれています。

運動量や年齢、性別によって摂取目安となるカロリー量はことなりますが、多くの人は1日の消費エネルギー(基礎代謝+運動など)を考慮して2,000kcal程度が目安となります。

この数値を超えたカロリーを摂取し続けると、余分なエネルギーが体脂肪として貯まり、肥満につながるリスクが高くなると考えておきましょう。


2.食事の摂取と肥満

上記のカロリーの話からもわかる通り、食事の内容は肥満に大きく影響します。同様に、食事の取り方も肥満との関係があるため、ここで確認しておきましょう。

朝食や昼食を抜いて夕食に多く食べることや早食い、おなかいっぱい食べるなどの食習慣は、肥満の原因となることがあります。

朝食を抜くと一日を通してエネルギー消費がしにくくなる傾向があり、夜の遅い時間帯に食べると内臓脂肪がつきやすくなると考えられています。
また、慢性的に夜のドカ食いが続く場合は夜食症候群という摂食障害の一つかもしれません。
朝・昼・夜と、食事は分けてとるようにして、夜はお腹が減っているわけではないなら食事を控えるかカロリーが控え目で満腹感を得られるものを選びましょう。

また、疫学調査によると、早食い(食べるスピードが早いこと)の方には肥満の方が多いとの結果が出ています。

これは噛むことの大切さと関係しています。
肥満症診療ガイドラインでも咀嚼法という行動療法が紹介されており、肥満やメタボ改善にはよく噛むことが大切です。

難しい方もいるかと思いますが、一口あたり30回噛むことが推奨されていますので、少しずつ実践してみるとよいでしょう。

参照:速食いと肥満の関係 -食べ物をよく「噛むこと」「噛めること」(e-ヘルスネット)

3. 遺伝的要因と肥満

肥満には遺伝的な要素も影響しています。親や親族に肥満の方がいる場合、同じ生活習慣を送っていると肥満になりやすい体質を受け継ぐことがあります。

もちろん、遺伝だけが肥満を決定づけるわけではなく、食事や運動習慣などの生活スタイルが大きく関係していますが、遺伝的に太りやすい体質を持つ方は、特に生活習慣に注意する必要があります​。

家系において肥満の方がいる場合は、どのような食生活や運動習慣を送っているか、可能であれば、どのようなときに太りやすいと感じるかを聞いておくとよいでしょう。


4.睡眠不足とストレス

睡眠不足やストレスも肥満の大きな要因となります。

睡眠が不足すると、食欲を抑制するホルモンであるレプチンの分泌が減少し、逆に食欲を増進させるグレリンが増加します。

そのため、睡眠不足の状態では満腹感を感じにくくなり、つい食べ過ぎてしまうことがあります。また、夜遅くまで起きていると夜食を摂取することも多くなり、これが肥満の原因となることも少なくありません​。

そして、ストレスも肥満に深く関連しています。
ストレスによって甘いものや高カロリーなものを食べ過ぎてしまうことや上述の夜食症候群につながることがあり、肥満を引き起こす原因となります​。


5. 筋力低下と肥満の関係

肥満と筋力低下の関係についても考慮する必要があります。筋肉は基礎代謝を高める役割を持ち、筋肉量が多いほど、何もしなくてもカロリーを消費しやすくなります。

しかし、運動不足や加齢により筋力が低下すると基礎代謝も低下し、消費カロリーも少なくなります。その結果、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが崩れやすくなり、肥満のリスクが高まります​。


6. 加齢

中高年は基礎代謝が低下するため、同じ量の食事を摂取していても太りやすくなります。

筋力が低下すると身体を動かすことが億劫になり、さらに運動量が減少する悪循環が生まれ、結果的に肥満が進行することが多いです​。

高齢者になると、姿勢を支える筋力(抗重力筋)の低下で日常の動作が億劫になったり、なかには、骨折をきっかけに運動機能が大きく低下したりする場合もあります。


7. 腸内細菌

食事内容と関係しますが、腸内細菌の割合が原因で肥満につながっているケースもあります。

例えば、高脂肪食を続けると胆汁酸耐性を持つ腸内細菌が増えることから、腸内細菌叢の乱れが起こり、結果的に腸管のバリア機能が低下することがわかっています。

これによりリポ多糖とよばれるものが血液中に流れ出すと、体の各所で慢性的な炎症を起こし、これが肥満につながるのではと考えられているのです。

あるマウスを用いた研究では、バクテロイデス属の腸内細菌が増加すると、大腸で抗炎症性のマクロファージが増加するため、腸管内で起こる炎症が原因となるメタボリックシンドロームを抑制することが示されています。

また、日本人では少ないようですが、最近では痩せ菌と呼ばれる腸内細菌があることも最近になってわかってきました。

腸内細菌については現在も研究が進められている分野ですが、脂質の多い食事は取りすぎないようにして、できる範囲の腸活をしておくとよいでしょう。

このように、肥満自体は摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ることで発生しますが、食事や運動習慣、睡眠、ストレス、さらには遺伝的要因など、多くの要素が関係しています。

また、筋力低下は基礎代謝の低下を招くことから、肥満のリスクを高めるものです。バランスの取れた食事、定期的な運動、十分な睡眠を心がけることが、肥満予防に大切です。


よくある質問

Q&A
Q
何回治療を受けることが目安ですか?
A
アメリカでの臨床研究の結果によると4回での治療によって、見た目の改善とともに
結果の満足度が高いことから4回治療をお勧めします。
Q
副作用はありますか?
A
通常の運動と同じように、翌日に筋肉痛が発生する場合があります。
筋肉痛は平均2~4日間続き、最長では1週間続く方もいますが筋肉痛にならない方もいます。
Q
効果はいつくらいから実感しますか?
A
治療直後に効果を実感し始めます。
通常、最終治療から2~4週間後に効果が報告され、その後数週間にわたって効果は向上し続けます。
Q
クールスカルプティングなど他の痩身施術を受けていても
エムスカルプトを受けることができますか?
A
可能です。
組み合わせることで、相乗効果が期待できると考えております。
Q
治療効果はどのくらい持続しますか?
A
1クール治療後3〜6ヶ月間は効果が持続します。
先行研究では、運動による筋肉の増加は最低でも6ヶ月間維持できることがわかっています。
Q
エムスカルプトは効果なしと聞いたのですが本当ですか?
A
エムスカルプトの効果を実感するのは早い方で治療直後です。ただし、長期的にみて当院では4回ほど受けることをおすすめしております。
患者様の体質などによって個人差があります。患者様が持つ期待値が高すぎると「1回で効果が出る」と思われている方もいるため、その場合は効果がないと感じられる場合があるかもしれません。
Q
エムスカルプトのモニター募集はしていませんか?
A
申し訳ございませんが、当院では現在、モニター募集は行なっておりません。
しかし2024年10月時点では、定価よりも安価な料金でさせていただいております。
1回・4回・8回でコースを分けており、回数が多いコースほど経済的な値段設定をしております。
いつもよりお受けいただきやすくなっていますので、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
Q
エムスカルプトには太ももへの効果はありますか?施術可能部位はどこですか?
A
太ももへの施術も可能で、他の部位と同様に効果が期待できるものです。
施術可能部位は、お腹・お尻・二の腕・太もも・ふくらはぎです。
Q
エムスカルプトが禁忌となるのはどのような人ですか?
A
以下に該当する方は、エムスカルプトが禁忌となります。
・ペースメーカー/除細動器/神経刺激装置のインプラントなど、体内に埋め込み式の医療器具を使用中の方
・喘息など呼吸器疾患で医師から運動制限をされている方、肺機能不全の方
・透析中の方
・てんかん発作のある方
・歯の金属インプラントを使用中の方
・悪性腫瘍の診断を受けている方
・妊娠中の方
ご体調が優れない方は施術をお断りする場合があります。
使用中の内服薬や塗り薬などの外用剤をご使用中の方は必ずご相談ください。
Q
エムスカルプトを購入して自分で使うのは危険ですか?
A
医療機器の区分に応じて、販売業の許可や届出が必要ですが、必要な手続きを取れば個人で入手することは可能です。
ただし、自己責任とはいえ、医療従事者でない方が個人で使用するのは危険です。一般的なフリマサイトなどで出品は規制されているようですが、見かけた場合でも購入するのは控えておいたほうが安全だと考えます。

他の治療と比べてエムスカルプトが選ばれる理由

エムスカルプトは、他の美容痩身法と比較すると脂肪細胞へのアプローチだけでなく、筋肉のケアもできる点が大きな特徴です。

他の美容痩身には、クールスカルプティングやハイフ(HIFU)、ファットインパクト、脂肪溶解注射などが挙げられます。
これらは、脂肪細胞を減少させることが主な目的であり、筋肉を鍛えることはできません。

温度変化を利用するクールスカルプティングやハイフと比べると、エムスカルプトでは凍傷や火傷などのリスクがありません。

ファットインパクトも温度に関係する副作用はありませんが、筋肉を鍛えることはできないという点では、エムスカルプトのほうに魅力があるといえるでしょう。

脂肪分解注射は部分的な施術が可能ですが、注射を使うため、副作用がエムスカルプトと違う点です。

脂肪を溶かすデオキシコール酸を注射し、脂肪細胞を分解・燃焼させ、自然な形で体外に排出させます。

デオキシコール酸以外には、代謝に役立つ成分やむくみ解消を目的とした成分など、痩身に役立つ栄養成分が含まれています。

副作用には、注射部位の痛み・内出血・皮膚の変色を生じる場合があります。
稀ですが重い副作用として、血栓による血管の詰まりが生じることもあるため、施術を受ける場合は覚えておきましょう。

また、脂肪溶解注射は一回で済むものではなく、複数回の通院が必要なことも覚えておきましょう。


少し広い目線で痩身全体に目を向けると、以下のような治療方法が挙げられます。
それぞれと比較して、エムスカルプトにはどのような特徴があるのかをみていきましょう。

当院では、エムスカルプト以外にも行なっているものがあるため、気になる治療法があればお気軽にお問い合わせくださいませ。

・運動療法 ・食事療法
・行動療法
・薬物療法
・外科的治療


運動療法・食事療法

運動療法や食事療法は、健康的な痩身法として最初に取り組みたいところですが、即効性や部分的なアプローチの点で、エムスカルプトとは異なります。

運動も食事も、継続的な努力が必要で、狙った部位だけを痩せたい場合は難しく感じる方が多いです。


行動療法

行動療法は「私は太りやすい体質だから…」といった思い込みをなくすために行動面に対する改善が行われるものです。時間がかかる点や部分痩せに関しては、運動療法や食事療法と同様であるといえます。

エムスカルプトの施術であれば1回目の施術後から効果を実感し始める方がいて、部位ごとのアプローチも可能です。


薬物療法

薬物治療による痩身には、脂肪の吸収を抑制する薬や食欲を抑える薬、本来は糖尿病治療で使われているお薬などがあります。


外科的治療

手術と比較すると手軽さはありますが、継続的に薬を使用する必要があることや、エムスカルプトよりも効果が現れるまでに時間がかかること、部分痩せには不向きなこと、薬の種類によって副作用のリスクがあることが注意点となります。

現在、糖尿病治療を主目的に使用されるGLP-1受容体作動薬があり、実際に痩身のために使用される患者様がおられます。しかし、糖尿病患者ではないような健康な方が使用する場合の副作用については十分にわかっていません。
本来の使用方法と異なることから、また、ご自身の安全を守るためにも、GLP-1受容体作動薬の使用は規制される方向にあることは認識しておきましょう。

痩せることが目的だと治療目的の処方ではなくなるため、お薬代が自由診療扱いの10割負担になることにも注意です。

外科的手術による痩身には、脂肪吸引や胃の手術があります。

脂肪吸引は体の目立ちにくい部位から脂肪を直接吸引するものです。
胃の手術には、胃を小さくする胃バイパス手術や胃スリーブ切除術、食事量を制限するための胃バンディング術などがあります。

外科的手術は効果が大きいですが、身体的・経済的な負担が大きい傾向にあります。
お悩みが深刻な方には外科的手術が合う場合がありますが、そうでない方は他の方法がよい傾向にあります。


以上、エムスカルプトが選ばれる理由から、他の痩身治療の特徴なども紹介しました。

痩身の美容医療をお探しで、脂肪だけでなく筋肉にもアプローチできること、副作用が穏やかなことを期待される方はエムスカルプトが適しているケースが多いです。






医療広告ガイドライン
compliance

当ページは医師監修のもと掲載しております。
医療広告ガイドラインに関する運用や方針について
詳しくはこちらのページをご覧ください。

詳しくはこちら

Supervising Doctor

監修医師

院長 喜田村 勇大朗

美容医療を通じて美しさを最大限引き出し、皆様を笑顔にすることが私のポリシーです。年齢を重ねることでシワ・たるみなどのエイジングが生じます。

しかし、お一人おひとりによってご状態やライフスタイルは異なります。
画一的な治療ではなく、解剖学に基づいた最適なオーダーメイド・アンチエイジング治療をご提供しております。

形成外科専門医・大学病院医局長として勤務した経験から、エビデンスのあるハイセンス・ハイクオリティな施術をぜひご体感ください。

院長 喜田村 勇大朗

経歴

2016年
高知大学医学部医学科 卒業
2016年
岡山大学病院 聖マリア病院
2017年
岡山大学病院 東京北医療センター
姫路赤十字病院
2018年
東京大学医学部附属病院
形成外科・美容外科(専攻医)
2019年
東京大学医学部附属病院
形成外科・美容外科(特任臨床医)
2020年
埼玉医科大学国際医療センター
(病棟医長・助教)
2021年
埼玉医科大学国際医療センター
(医局長・外来医長・助教)
2022年
埼玉医科大学総合医療センター
(再建外科担当・助教)
2023年
都内美容外科クリニック
(豊胸・ボディ形成専門医)
2024年
MY BEAUTY CLINIC 院長

資格等

To English page
To Chinese page
pagetop