LINE友達追加でVISIA肌診断プレゼント!

眼瞼下垂(デカ目整形)

Myビューティクリニックの眼瞼下垂

完全無料 24時間受付 カウンセリング予約はこちら 完全無料 24時間受付 カウンセリング予約はこちら

こんなお悩みの方におすすめ

RECOMMEND
  • チェックボックス
    重いまぶたを改善したい
  • チェックボックス
    目を大きく見せたい
  • チェックボックス
    目もとの眠たそうな印象を変えたい
  • チェックボックス
    眼瞼下垂を改善したい
  • チェックボックス
    まぶたがたるんできた

カウンセリング

MYビューティクリニックは、患者様の理想を医師が直接ヒアリングし、カウンセリングをしながら適切な施術方法のご提案をいたします。
そんなお悩みに
ピッタリの治療です
エリシスセンスはそんなお悩みの方にぴったりの治療です



眼瞼下垂とは

ABOUT

眼瞼下垂症とは、上まぶたが十分に上がらない状態のことです。
皮膚のたるみや筋肉の衰えが原因となって、まぶたが上がりにくくなってしまい、物が見えにくい、いつも眠たそうな印象を与えます。
また、目が開きにくいため、おでこの筋肉を使ってまぶたを上げるようになり、おでこのしわの増加や、慢性的な筋肉の緊張による頭痛や肩こりの原因にもなります。

眼瞼下垂とは?
読み方は「がんけんかすい」

眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、上まぶたが十分にあがらず、瞳孔を隠すような病態のことです。

皮膚のたるみや筋肉の衰えが原因で、まぶたが上がりにくくなってしまい、物が見えにくく、いつも眠たそうな印象を与えます。また、目が開きにくいため、おでこの筋肉を使ってまぶたを上げるようになり、おでこのシワが増えたり、慢性的な筋肉の緊張によって頭痛や肩こりが生じる原因にもなります。

先天性と後天性に分類されており、後天性の原因として、加齢による眼瞼・皮膚の変化、コンタクトレンズ(ハード)の長期装着が挙げられます。

しかし、重症筋無力症、脳梗塞、脳動脈瘤、脳腫瘍、動眼神経麻痺といった重篤な病気によって生じることもあるので、精査が必要です。


眼瞼下垂の症状チェックリスト

下記に該当するものが多い方は、眼瞼下垂が疑われます。


  • 二重の幅が広くなった

  • おでこのシワが増えた

  • あごを上げて物を見ることがある

  • あごを突き出している、鼻の穴が大きく見えるようになった

  • 肩こり、頭痛がひどくなった

  • 夕方によると、まぶたが下がってくる

  • 視力が下がった

  • 一重だったのに二重になった

  • まぶたが瞳にかかる

  • 皮膚が垂れてまつ毛の根元が見えない

  • 額に力を入れないと目が開けられない


おでこの筋肉(前頭筋)を使って目を開くようになるため、おでこにシワが増加しやすくなります。
また、慢性的な筋肉の緊張により、頭痛や肩こりが生じることもあります。


夕方になると、蓄積した疲労が原因でまぶたが下がり、見えにくくなるケースも多いです。

眼瞼下垂の程度目の状態詳細
正常上まぶたの縁が黒目(角膜)にほどんどかかっていない状態
軽度上まぶたの縁が黒目と瞳孔上縁の間にかかっている状態
中等度上まぶたの縁が瞳孔の上半分にかかっている状態
強度瞳孔の下半分までかかっている状態

出典:眼瞼下垂の治療│近畿大学病院



眼瞼下垂の種類と原因

眼瞼下垂は、生まれつき(赤ちゃんの頃から)の「先天性眼瞼下垂」と、大人になってからなる「後天性眼瞼下垂」に分けられます。

先天性と後天性によって、眼瞼下垂を患う原因が異なるので詳しく解説します。また、眼瞼下垂によく似た「偽眼瞼下垂」についても解説するので参考にしてみてください。



生まれつき(赤ちゃんの頃から)|先天性眼瞼下垂

出生直後(赤ちゃんの頃)から上まぶたを上げる筋肉「眼瞼挙筋」の働きが弱いケースもあります。生まれつきの眼瞼下垂のほとんどは「単純性眼瞼下垂」と呼ばれています。

両側性の場合も片側性の場合もあります。片側性の場合、弱視を生じることがあるため、厳重な経過観察を行い、赤ちゃんのうちに手術をしなければならないケースもあります。

眼瞼下垂の手術は、生後6ヶ月を超えればいつでも行うことが可能です。眼瞼下垂の程度や視力の発達への影響、視機能の評価、合併症の有無などを踏まえた上で、手術の必要性や適切な時期について判断してもらいましょう。

出典:眼瞼下垂|日本眼科学会



大人になってからなる|後天性眼瞼下垂

出典:眼瞼下垂に悩むかたへ | 目についての健康情報

大人になってから眼瞼下垂の症状が現れる方も多いです。後天性の眼瞼下垂は、「上眼瞼挙筋の腱の伸展」によって起こるケースがほとんどです。

まぶたを上げる筋肉の力(挙筋の機能)は正常ですが、腱の部分が弱くなったり、剥がれたりして発症します。加齢やコンタクトレンズ(とくにハードコンタクト)、ホルネル症候群などが原因だと考えられます。この場合、手術によって回復が見込めます。



眼瞼下垂に似た症状|偽眼瞼下垂

眼瞼下垂に似た病気として、「眼瞼けいれん」「顔面けいれん」「甲状腺眼症」「チック」などが挙げられます。

まぶたを開けることを意識すれば、しっかりと開くのですが、皮膚がたるんだり、すぼめてみたりすることでまぶたが下がって見える病状です。

まぶたを上げる筋肉や腱自体に問題はないものを「偽眼瞼下垂(にせがんけんかすい)」と呼んでいます。偽眼瞼下垂の主な状態や原因と、その治療方法について下の表にまとめました。

偽眼瞼下垂状態主な治療方法
まぶたの皮のたるみ加齢のためにまぶたの皮膚がたるんでしまい、
それがまぶたの縁をこえてしまった状態
たるんだ皮の切除
眉下垂顔面神経麻痺後や加齢によって、眉が下がってしまった状態眉を上げて固定する手術
眼瞼けいれんまぶたを閉じる力が強くなりすぎて、眼が開けにくい状態ボツリヌス毒素の注射
または、まぶたの手術


眼瞼下垂の診断方法

問診

はじめに、いつ頃からどのような違和感があったのかなど問診を行います。


測定

まぶたや二重の幅、眉毛との距離などを測定します。


眼球の検査

ドライアイの有無や視力の検査を実施します。


眼瞼下垂の治し方


眼瞼下垂の治し方として、下記の2つが挙げられます。

  • ・トレーニングを行って自力で治す
  • ・手術を受ける

しかし、まぶたの筋肉は鍛えることができないので、
「自力で治す」というのは推奨できません。手術以外に有効な治療法はないでしょう。


トレーニングを行って自力で治す

眼瞼下垂は、「放置しておけば自然に治る」というものではありません。

軽度の眼瞼下垂の場合は、トレーニングやマッサージを行うことで症状が緩和する可能性があります。

ただし、自己流で行うと却って症状が悪化したり、「いつまで経っても治らない」という状態になったりする可能性があるので注意が必要です。


前述したように、まぶたの筋肉は鍛えることができないので、手術をしないまま眼瞼下垂の症状が大きく改善されることはありません。症状が重い場合は、手術を検討した方が良いでしょう。



手術を受ける

眼瞼下垂の代表的な術式には、「挙筋前転術(きょきんぜんてんじゅつ)」「前頭筋吊り上げ術(ぜんとうきんつりあげじゅつ)」「余剰皮膚切除術(よじょうひふせつじょじゅつ)」の3種類があります。

まぶたを上げる筋肉の力(挙筋の機能)は正常ですが、腱の部分が弱くなったり、剥がれたりして発症します。加齢やコンタクトレンズ(とくにハードコンタクト)、ホルネル症候群などが原因だと考えられます。この場合、手術によって回復が見込めます。


  • 手術① 挙筋前転術(きょきんぜんてんじゅつ)

    出典:眼瞼下垂の「詳しい原因」と「手術のやさしい解説」

    眼瞼挙筋前転法(挙筋腱膜前転法)は、日本でもっとも広く行われている眼瞼下垂手術です。「タッキング法」と呼ばれることもあります。

    上まぶたを持ち上げる筋肉が伸びて、上手く縮むことができない場合は、挙筋前転術が適応となります。

    上まぶたを切開した後に、瞼板から挙筋腱膜を剥離して引き出し、前転(タック)させて瞼板に再固定する方法です。



  • 手術② 前頭筋吊り上げ術(ぜんとうきんつりあげじゅつ)

    重度の先天性眼瞼下垂や、神経・筋疾患が原因であり、眼瞼挙筋の機能が十分には見込めない場合は、前頭筋吊り上げ術(ぜんとうきんつりあげじゅつ)を行います。

    採取した筋膜や人工材料を用いて、眉毛の上の前頭筋と瞼板に筋膜を固定することで、前頭筋を収縮させてまぶたを持ち上げるようにします。



  • 手術③ 余剰皮膚切除術(よじょうひふせつじょじゅつ)

    出典:眼瞼下垂の「詳しい原因」と「手術のやさしい解説」

    まぶたを持ち上げる筋肉や神経に異常がないのに、まぶたが覆いかぶさっている場合の術式として、「余剰皮膚切除術(よじょうひふせつじょじゅつ)」が挙げられます。偽眼瞼下垂の場合に適応となることが多いです。

    余ってたるんでいる皮膚を切除すると、症状が緩和される傾向にあります。

    切除する部分は、二重の線で切り取る「重瞼線切除(じゅうけんせんせつじょ)」と、二重のラインが乱れないように眉毛の下のラインで切除する「眉毛下切除(びもうかせつじょ)」の2種類があります。


【デメリット】眼瞼下垂の手術を受けて後悔するケース・合併症

眼瞼下垂の手術を受ける前に、知っておくべきことが3つあります。

  • ・内出血・腫れ(ダウンタイム)
  • ・左右差が生じる可能性がある
  • ・ドライアイが生じる可能性がある


内出血・腫れ(ダウンタイム)

個人差はありますが、ほとんどの方が内出血や腫れなどのダウンタイムが生じます。
1週間程度で腫れや内出血が引いてきます。長い方は、数ヶ月間腫れが落ち着かない場合もあります。



左右差が生じる可能性がある

手術中は眼の開きに左右差がなく、適切な形であったとしても、稀に、抜糸のときに左右差が生じることがあります。
この場合は、手術後2週間以内か半年以降に修正手術を実施します。片側の手術を行った場合、反対側の正常に見えていた方のまぶたが下がるケースもあります。



ドライアイ

手術を受けると、眼球の露出面積が大きくなるため、ドライアイが生じる可能性があります。
とくに、術前からドライアイに悩まされている方は、発症しやすい傾向にあります。


ドライアイは、慢性的な目の不快感や見えにくさを生じて、生活の質を低下させる病気ですが、治療も進歩してきているので、症状が強ければ眼科を受診してみてください。
眼科では、涙の不足成分を補う目薬や、目の炎症を抑える目薬、涙をためる治療などで改善を目指すことができます。


治療の流れ

FLOW
  • 1

    ご予約

    WEB、LINEやお電話にてご予約をお取りください。
  • 1

    ご予約

    WEB、LINEやお電話にてご予約をお取りください。
  • 2

    カウンセリング・診療

    既往歴などの問診や診察を行い、眼瞼下垂の原因を診断します。治療法を決定し、手術の予約をお取りいただきます。また、術前の採血や手術・入院の場合は、入院のオリエンテーションを行います。
  • 2

    カウンセリング・診療

    既往歴などの問診や診察を行い、眼瞼下垂の原因を診断します。治療法を決定し、手術の予約をお取りいただきます。また、術前の採血や手術・入院の場合は、入院のオリエンテーションを行います。
  • 3

    入院・手術

    入院手続きを済ませてから手術を行います。挙筋前転術の場合は、両眼で1〜2時間程度です。術後は、腫れや出血予防のためにまぶたをクーリングしていただきます。術後の出血を避けるために、できるだけ安静にお過ごしください。まぶたの上にガーゼを貼ってお帰りいただきます。
  • 3

    入院・手術

    入院手続きを済ませてから手術を行います。挙筋前転術の場合は、両眼で1〜2時間程度です。術後は、腫れや出血予防のためにまぶたをクーリングしていただきます。術後の出血を避けるために、できるだけ安静にお過ごしください。まぶたの上にガーゼを貼ってお帰りいただきます。
  • 4

    抜糸・抜糸後

    術後6〜10日ほどで受診していただき、抜糸を行います。抜糸後はメイクを行うことも可能です。術後半年までは後戻りの可能性があるので、数ヶ月置きに再診していただく場合があります。
  • 4

    抜糸・抜糸後

    術後6〜10日ほどで受診していただき、抜糸を行います。抜糸後はメイクを行うことも可能です。術後半年までは後戻りの可能性があるので、数ヶ月置きに再診していただく場合があります。

MYビューティクリニックが
選ばれる理由

REASON
POINT
1

一人ひとりに寄り添った丁寧な
カウンセリング / 診察

当院では、施術前にカウンセリングの時間を十分に確保しております。患者様のお悩みや体調、ご自宅でのケア内容などをヒアリングして、総合的な観点から最適な治療をご提案いたします。無理な勧誘行為は行っておらず、じっくりと考えていただいた上で、施術を受けるかどうかをご検討いただけます。
POINT
2

平日・土日も19時まで施術を受けられる

MYビューティクリニックは、お仕事や学業、家事・育児などで日中お忙しい方でも通えるように平日はもちろんのこと、土日も19時まで診療を行っております。※午後の最終受付は18:30となります。また、東京の銀座・新橋・有楽町から徒歩圏内で非常にアクセスしやすいクリニックです。
診療時間
午前10:00~14:00
午後15:00~19:00
POINT
3

明朗会計

当院の公式ホームページでは、施術にかかる費用を、全て含んだ金額でご案内しております。HPや広告で安くみせて、実際にはより高額なプランで勧めることは一切ございません。お見積りもご希望ございましたらお持ち帰りいただけます。

眼瞼下垂の手術費用・手術給付金

MYビューティクリニックでは、330,000円〜眼瞼下垂の手術をご提供しています。症状や原因を把握した上で、適切な術式をご提案いたします。
完全無料 24時間受付 カウンセリング予約はこちら 完全無料 24時間受付 カウンセリング予約はこちら

料金案内

PRICE
眼瞼下垂挙筋前転術切開法
575,000
円(税込)~
タッキング法(経結膜法)
330,000
円(税込)~
上眼瞼(まぶた)切開法 
352,000
円(税込)~
眉上切開法(ブロウリフト)
352,000
円(税込)~
眉下切開法(眉下リフト)
352,000
円(税込)~
なお、生命保険会社の医療保険に加入している方で「眼瞼下垂症」の診断の上、手術を受けられる場合は、手術給付金を受け取れる可能性があります。一度ご自身で加入中の生命保険会社にご確認ください。

眼瞼下垂の手術における注意点

眼瞼下垂の手術を受けると、3日間ほど腫れが生じることがあります。安静に過ごして、運動・湯舟・飲酒は控えましょう。

術後に内出血が起こる可能性がありますが、2週間ほどで落ち着きます。また、片目のみ手術を受けた場合、手術を受けていない方の片目が多少緩むことがあります。

眼瞼下垂に関するよくある質問

Q&A

眼瞼下垂に関するよくある質問に対して、Q&A形式で回答いたします。気になる項目があれば、
ぜひチェックして疑問や不安を
払しょくしましょう。

Q
眼瞼下垂は保険適用?
A
眼瞼下垂は、まぶたが開けにくく、日常生活に支障がある場合は、健康保険の適用となります。自己負担分のみで治療を受けることができます。

なお、皮膚のたるみが原因であり、美容目的の場合は、保険適用外となるので注意しましょう。
Q
軽度の場合は眼瞼下垂予防トレーニング
(眼瞼挙筋トレーニング)で治る?
A
眼瞼挙筋は、非常に薄い筋肉であり、足や腕のように筋トレをして鍛えることが難しい部位です。眼瞼下垂予防トレーニング(眼瞼挙筋トレーニング)は、根本的な改善につながりにくいため、過度な期待をしないことが大切です。
Q
眼瞼下垂に医療用テープやアイテープは
効果ある?
A
医療用テープやアイテープを使用すると、一時的に上まぶたを持ちあげることができるので、視界が広がったり、見えやすくなったりします。しかし、眼瞼下垂の治療にはならないので、症状の改善は難しいでしょう。根本的な改善には手術が必要です。

東京の銀座・新橋・有楽町で
眼瞼下垂の治療を受けるなら
「MYビューティクリニック」が
おすすめ

眼瞼下垂の治療を受けられるクリニックをお探しの方には、東京の銀座・新橋・有楽町から徒歩圏内の「MYビューティクリニック」がおすすめです。

MYビューティクリニックは、「個々のライフスタイルに合わせたオーダーメイド治療」に力を入れているクリニックです。

眼瞼下垂においても、眼瞼下垂挙筋前転術切開法や、タッキング法(経結膜法)、上眼瞼(まぶた)切開法など複数の術式で治療を行っております。

日本形成外科学会形成外科専門医の資格を持つ喜多村勇大朗院長をはじめとした実力派の医師が、先端の技術と知識に基づいた質の高い治療・施術を提供いたします。

画一的な治療ではなく、解剖学に基づいた最適なオーダーメイド治療をご提供しているので、「自分にあう治療法が分からない」という方もお気軽にご相談ください。

医療広告ガイドライン

COMPLIANCE

当ページは医師監修のもと掲載しております。
医療広告ガイドラインに関する運用や方針について
詳しくはこちらのページをご覧ください。

詳しくはこちら

最寄り駅からのアクセス
ACCESS

銀座駅C3出口からの行き方

①銀座駅C3出口を出てすぐ右折します。

道順1

②直進し、横断歩道を左折し渡ります。

道順2

③横断歩道を渡ったら右折し、直進すると、左手にMYビューティクリニックの入っているビルが あります。

道順3

④4FがMYビューティクリニックです。

道順4

銀座駅B7出口からの行き方

①銀座駅B7出口を出て左折します。

道順1

②横断歩道手前を左折します。

道順2

③横断歩道を渡ったら右折し、直進すると、左手にMYビューティクリニックの入っているビルが あります。

道順3

④4FがMYビューティクリニックです。

道順4

Supervising Doctor

監修医師

監修医師 近藤紀子

美容医療を通じて美しさを最大限引き出し、皆様を笑顔にすることが私のポリシーです。年齢を重ねることでシワ・たるみなどのエイジングが生じます。

しかし、お一人おひとりによってご状態やライフスタイルは異なります。
画一的な治療ではなく、解剖学に基づいた最適なオーダーメイド・アンチエイジング治療をご提供しております。

医師 近藤 紀子

To English page
To Chinese page
ページの先頭に戻る